旬のとれたてをクール宅急便で皆様へお届け
恐羅漢まいたけが特別な理由-
データで見る“きのこの常識”

日本のきのこ生産の現実と、山の生命が育む本物のまいたけの4ページにわたるストーリーです。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

日本のきのこは “工場で育つ作物” だった

きのこ=山の恵み。そう思っていませんか?

きのこの工場化のイメージ

秋になると紅葉した森の中で採れるきのこを思い浮かべる人は多いでしょう。
「秋の味覚」の代表格でもあり、この季節の「旬の味覚」としても認識されています。
静かな自然の森の中でひっそりと顔を出すきのこ――そんなイメージは私たちの中に深く根付いています。

しかし実際に私たちが日常で食べているきのこのほとんどは、山ではなく「工場」で育てられていることをご存じでしょうか。

エノキタケ、ブナシメジ、エリンギ、そしてマイタケ。
これらスーパーに並ぶ主要な食用きのこの約9割以上は、「菌床(きんしょう)栽培」と呼ばれる方法により工場で生産されています。

菌床栽培という “きのこの工場化”

きのこの約9割は工場で生産?

菌床栽培とはおがくずや米ぬかなどの栄養源をブロック状に固め、その中で菌(きのこ)を育てる方法です。
温度・湿度・光を自動制御した環境で、年間を通して安定的に収穫できることが最大の特徴。

現在、日本国内で生産される食用きのこのうち、90%以上がこの菌床栽培によるものとされています(林野庁「特用林産物統計」より)。
しいたけでさえ、今では約9割が菌床で育てられており、原木で栽培されるものはわずか数%。
舞茸やぶなしめじ、えのきたけは、ほぼすべてが菌床で育つ“工場産きのこ”です。

出典:農林水産省「特用林産物生産統計調査」

ちょっと一息、日本のきのこ事情

きのこ類の国内生産量の推移

ここで本題から少し外れてしまいますが日本のきのこ類の生産量を種類別に見てみましょう。

2022年をみるときのこ全部で45万トンくらい生産されていたようです。

乾と生しいたけ合わせて8.4万トンで約18%くらいを占めています。

目立つところとしてはえのきたけとぶなしめじ。
えのきたけは12.6万トン、ぶなしめじは12.3万トンとしいたけを追い抜く生産量です。この2つのキノコで54.1%を占めます。

まいたけは5.7万トンで12%くらいでした。

ちなみに一人当たりのキノコの消費量は年間3.4kgくらいらしいです。

出典:農林水産省「特用林産基礎資料」

きのこは「自然の恵み」というイメージと現実のギャップ

きのこは「自然の恵み」というイメージと現実のギャップ

スーパーで手に取るそのきのこは、森林とは真逆の屋内施設で数十日間かけて人工的に管理、育てられています。
そのおかげでおいしくて安全でシーズンを問わず入手しやすい食材になっています。そしてその背景には菌床生産者たちの技術、研究、努力がつまっています。
しかし一方で、森の中で木と共に生きる“本来のきのこ“の存在は認識しているのに、実際に食べているのは工場産というギャップが生まれています。

私たちはきのこを「自然の食べ物」として親しんできましたが、自然の山で育ったきのこを食べる現代の人はほとんどいないのかもしれません。

「山で育つきのこ」は、いまやごくわずか

「山で育つきのこ」はごくわずか

天然のきのこを山で採取するのは一部の時期・地域に限られ、市場に出回る量も日本全体のきのこ流通量の中でほんのわずか。
流通するほとんどが工場施設で生産されたものになっている実情があります。

つまり、「山のきのこ」はもはや特別な存在になっています。
その中で「自然林の木の根元で育つまいたけ」という存在はほとんど見ることができません。

この現実を踏まえ、「恐羅漢まいたけ」はあえて“山に戻る”という選択をしました。
次の章では、その舞台となる標高1,000mの自然林、そして「山の力で育つまいたけ」がどのように生まれるのかをご紹介します。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

送料と代引き手数料 SHIPPING FEES

MESSAGE FROM STAFF 店長からのメッセージ

まいたけ店長
きのこの中でもポピュラーで人気の高いまいたけ。
煮る、焼く、揚げるなんでも来いですね。熱烈なマニアの方も多いようです。
なので天然のまいたけを食してみたいと思われる方も多いですが、天然は大変希少で入手が難しいです。
恐羅漢まいたけなら可能な限り天然に近い環境で自然に育ったまいたけなのでこの機会に一度は食していただきたいなーと思っています。

TWITTER タイムライン

INSTAGRAM インスタグラム

    ショッピングガイド

    SHIPPING 配送・送料について

    クロネコヤマト クール便

    RETURN 返品について

    不良品
    商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
    商品の破損、サイズ違い、その他、当店の不手際により不備が発生した場合は、在庫がある場合は当店にて送料を負担し、在庫がない場合はご返金いたします。
    恐羅漢まいたけ®は天然に近い環境で成育させたきのこのため、自然で成長する過程でついた傷などが残っているものがあります。これは恐羅漢まいたけ®の良さを生かした商品特徴ですので不良品ではございません。
    調理される前、食される前の場合のみ返品への対応をさせていただきます。お客様のもとで破損、汚れが生じた場合は返品に応じかねます。
    パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が画面によって実際の色目と多少異なる場合がありますがご了承ください。
    画像の色目については当方の不備として扱いません。色などについてもっと詳しく知りたい方はお買い上げ前にお問合せください。
    返品期限
    商品到着後7日以内とさせていただきます。
    ご連絡が7日以内に行われなかった場合、返品を受け付けられない場合がありますので予めご了承ください。
    返品送料
    お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

    PAYMENT お支払いについて

    クレジットカード
    各種クレジットカードがご利用になれます。(イプシロン経由)
    VISA,ダイナース,マスターカード,JCB,アメックスがご利用になれます。
    Amazon Pay
    Amazon Pay
    Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。
    商品代引き
    宅急便コレクト
    クロネコヤマトの宅急便による代金引換です。
    代金引換を選ばれると代引手数料が発生いたします。
    ※代引き手数料はお客さま負担となりますのでご注意ください。

    代金はヤマト宅配ドライバーにお支払ください。
    お支払は現金のみです。
    クレジットカード、電子マネーは使用できません。
    PayPay銀行振込
    PayPay銀行
    PayPay銀行銀行(旧ジャパンネット銀行)へお振込みです。
    振込み手数料はご負担ください。
    ゆうちょ銀行振込
    他金融機関からゆうちょ銀行へ振込する場合です。
    ゆうちょ振替
    ゆうちょ銀行同士で振替を行います。
    ゆうちょ口座をお持ちの方はこちらの方法ですと手数料が無料です。

    記号と番号を使用して送金する方法です。